fc2ブログ

砺波市ボランティアセンターV情報

砺波市ボランティアセンター発のボランティア募集等の情報をお届けします!

 
 昨年中はろくすっぽ更新もできずに、気がついたらもう新年明けちゃってました><
 みなさま、お元気でお過ごしでしょうか?

 今年は酉年。
 新しいことに取り組むのにぴったりの年という話もある一方で、今年は災害などにも気をつけた方がいいという話もあるみたいですね。
 大きな災害……起こらないにこしたことはありませんが、人の手でどうにかできるものでもないですし、ここはひとつ、被害を大きくしない、させない方向で、地道に自分たちの力でできることから取り組んでいくのが大事ということなんだろうなと、ちょっと無理矢理(?)まとめてみたところで……^^;

 今年は、今年こそは!
 まめに更新して情報発信することを目指します!!

 ということで、これからも砺波市ボランティアセンターをどうぞどうぞ、よろしくお願いいたします♪(/・ω・)/ ♪
スポンサーサイト



 

 砺波市社会福祉協議会・砺波市ボランティアセンターでは今年度2つめの講座として“脳トレリーダー養成講座”を開講します!

 富山短期大学の田淵英一先生をお迎えし、「認知症予防に効く脳トレーニング」や「脳トレーニングの問題づくり」を4回にわたって学んでいただきます。
 第4回では、現在砺波市内で大活躍中のボランティアグループ『となみ野脳トレクラブ』の活動紹介も行います。

 認知症なんかに負けないぞと、認知症対策に力を入れている人も、
 なにか楽しいことないかしら? 簡単なパズルとか手遊びなら好きなんだけど……って人、
 相手の人が「楽しかったー♪」と喜んでくれることに一緒に喜んでしまえる人など、
 たくさんの方の受講をお待ちしています!!
 
 受講希望の方は砺波市ボランティアセンターまで、お名前と住所、電話番号をお知らせくださいね~^^b
 
 平成29年度に実施されるボランティア・NPOの活動に対し、共同募金による助成が行われます。

 詳細は追記からどうぞ。
[平成28年度ボランティア・NPO活動支援資金助成について]の続きを読む
 
 そして第3弾! となみ庄川散居村縦断マラソンでのボランティア募集についてです。

 今年で3回目となるこのとなみ庄川散居村縦断マラソン。文字通り、散居村のまち砺波を縦断するわけですが、こちらも選手受付や給水・給食などで協力していただけるボランティアを募集中です。

◆行事名◆
 となみ庄川散居村縦断マラソン
◆活動日時◆
 平成28年11月20日(日)午前6時30分~午後1時
◆活動場所及び活動内容◆
 砺波市文化会館周辺、砺波チューリップ公園周辺
   選手受付、案内、会場美化活動など
 コース沿道
   給水・給食、コース美化活動など
◆募集期間◆
 平成28年7月1日(金)~10月20日(木)
◆留意事項◆
 ・15歳以上(中学生は除く)の方なら参加可能ですが、18歳未満の場合は保護者の承諾が必要です。
 ・活動内容の詳細については、主催者の指示に従ってください。
 ・事前に説明会が行われます。
 ・参加者には記念タオルが支給されます。
 ・個人、またはグループ・団体でも参加できます。
◆申込方法◆
 参加申込書に必要事項を記入の上、となみ庄川散居村縦断マラソン実行委員会まで提出してください。

 参加申込書は、となみ庄川散居村縦断マラソン実行委員会または砺波市社会福祉協議会・砺波市ボランティアセンターに配置されています。
 
  となみ庄川散居村縦断マラソン実行委員会
   砺波市幸町4-24 砺波市体育センター内
   TEL 32-5240  FAX33-6448
 
 続けて第2弾、富山マラソン2016でのボランティア募集についてです。

 北陸新幹線の富山・新高岡開業に合わせ、2015年11月に開催されたこのマラソンは、今年で2回目のイベントとなります。
 『山・海・まち~美しい富山湾を走ろう~』と銘打ってのこのマラソンでは、総勢で5,000人のボランティアを募集しています。

◆行事名◆
 富山マラソン2016
◆活動日時・場所・内容など◆
 ◇平成28年10月28日(金)午前9時~
  富山市総合体育館
  ランナーへの配布物の封入作業等
 ◇平成28年10月29日(土)午前9時~
  富山市総合体育館
  高岡会場(マラソンスタート会場)
  ランナー受付等
 ◇平成28年10月30日(日)午前7時~、午前9時~
  高岡会場(マラソンスタート会場)
  富岸運河還水公園会場(マラソンフィニッシュ会場)
  コース沿道(高岡市、射水市、富山市エリア)
  スタート・フィニッシュ会場でのランナーサービス、
  給水・給食、コース沿道整理、手荷物預かり等
◆募集人数◆
 5,000名(個人、グループ(2~9名)、団体(10名以上))
 募集定員に達し次第、締め切られます。
◆留意事項◆
 ・中学生以下は参加できません。
 ・事前に説明会が行われます。
 ・ボランティアウェアとキャップが説明会で配布されます。
 ・昼食等の支給はありませんのでご注意ください。
◆申込方法◆
 大会ホームページから申込書をダウンロードし、下記宛てに郵送してください。(FAXでの申込はできません。)
 〒930-8501 富山マラソンボランティアセンター
(富山マラソン実行委員会内)
 詳しくは大会ホームページをご覧ください。
 
 今日は3つ連続でボランティア募集情報をアップします!!

 まず第1弾、第28回B&Gマリーナフェスティバルでのボランティア募集についてです。
 このイベントは砺波市上和田緑地マリーナを会場として開催されます。カヌーやヨットなどの搭乗体験イベント、陸上での多彩な体験コーナーをとおして水上スポーツの普及・振興を図ることを目的にされています。
 このイベントでの、開催当日の各コーナー受付業務などで協力していただけるボランティアを募集しています。

◆行事名◆
 第28回B&Gマリーナフェスティバル
◆開催日時◆
 平成28年7月17日(日)午前9時30分~午後3時30分
 ※ボランティア集合時間は午前7時30分となります
◆活動場所◆
 砺波市上和田緑地マリーナ(集合場所も同じ)
◆活動内容◆
 各コーナー受付業務
◆募集人数◆
 5名
◆留意事項◆
 ・昼食と飲み物の支給があります。
 ・よほどの悪天候の場合は中止もあり得ます。
  (前日7月16日の午前10時頃に決定されます。)
 ・濡れる場合があるので、タオルや着替えを用意してください。
◆申込〆切◆
 平成28年7月7日(木)

 活動希望の方は氏名、住所、電話番号を添えて、砺波市ボランティアセンターまでお申し込みください。
 
 熊本地震では、政府・自治体、災害ボランティアセンター、ボランティアグループ・NPO、その他多くのボランティアにより、救援や復旧・復興のための支援活動が行われています。今後も長くこうした支援活動が必要となる状況から、赤い羽根の中央共同募金会では「平成28年熊本地震」の被災地等で活動するボランティアグループ・NPO等に対すして資金面で支援するための募金を実施しています。
[赤い羽根「災害ボランティア・NPO活動サポート募金・九州」助成事業について]の続きを読む
 
「ちょっと時間に余裕ができてきたかな」
「趣味や特技で地域の人たちと交流できたらいいな」
 そう思った時が“ボランティア活動はじめ時”です!

 自分自身も楽しんで、周りの人も楽しくなってもらえるような、そんなカタチのボランティアも、いいものですよ♪


★セカンドライフのボランティア入門講座★
 ◆第1回 6月30日(木)13:30~15:00
   オリエンテーション:ボランティア活動について
   講師:富山県社会福祉協議会 主事 浦山 美希 氏
   「ボランティアってなんだろう?」を わかりやすく、楽しく伝えてもらいます
 ◆第2回 7月8日(金)9:00~16:00
   国土交通省認定福祉有償運送運転講習
    ※移送サービス「ふれあい号」の運転ボランティア登録を前提とした講義です
◆第3回 7月15日(金)13:30~15:00
   バルーンアート講座
   講師:ゆめふうせん代表 藤井 惠子 氏
    ※ペンシルバルーンで動物やお花をつくりましょう♪
     子どももお年寄りも、みんなが笑顔になるお手伝いをしてみませんか?
 ◆第4回 7月22日(金)13:30~15:00
   工作講座
   講師:富山県児童クラブ連合会事務局長 清水 保夫 氏
    ※身近な材料で簡単工作!
     放課後児童クラブなどから引っ張りだこになるかも!?

 会場はいずれも、砺波市社会福祉会館です。
 受講料無料!
 4回コースですが、ご希望の回だけの受講もOKです。

 受講希望の方は、砺波市社会福祉協議会まで氏名、住所、電話番号をお知らせください。

 たくさんの方の参加をお待ちしています!!
 
 各団体による「平成28年熊本地震」の義援金の受付が始まっています。
 被災地に行けなくてもできる支援の一つとして、情報を提供いたします。
 詳しくはそれぞれの団体のホームページをご確認ください。

 また、砺波市社会福祉協議会本所及び庄川支所、砺波市役所本庁及び庄川庁舎においても、義援金受付を行っています。

◆各団体告知ページ
日本赤十字社
http://www.jrc.or.jp/contribute/help/28/

中央共同募金会
http://www.akaihane.or.jp/topics/detail/id/399/

日本財団 災害復興支援特別基金
https://kifu.www.nippon-foundation.or.jp/kmeq/index.html


 なお、災害救援ボランティア活動については、現在、余震が続いていることなどから安全確保が難しく、受け入れが困難であるとして募集をしていません。活動希望の方は、現地災害ボランティアセンターが起ち上がって受け入れできる体制になるまでお待ちください。
 
 4月14日夜に起こった「平成28年熊本地震」に関して、全国社会福祉協議会からボランティア活動保険に関する通達がありました。
 被災地に向かっての活動を希望される場合は、事前に居住地の社会福祉協議会・ボランティアセンターで“天災タイプ”のボラ活動保険に加入してください。
 大規模災害特例が発令されていますので、加入手続き直後からの補償となります。

 が、ここで一つお願いです。

 被災地では、まだ当分の間、余震が続くであろうと言われています。
 「助けたい」「なにかしたい」という気持ちはとてもありがたいものですが、現地でもまだ明確なボランティア募集情報などが発表されていない状況です。
 現地での災害救援ボランティア受け入れ体制ができ、募集情報が出されるまでは、まずは地元にいながらにしてできる支援の方法について、考えてみていただきたいのです。
 被災地に負担をかけないよう、ご協力をお願いします。


 
 私ごとながら、私の家族が熊本県八代市出身です。
 今回の地震、本当に驚きました。
 幸いにして親族などは全員無事ではありましたが、被災地の皆さまのことを考えると……。
 一人でも多くの方が無事でいられること、一日も早く安心して生活できる状況になりますことを祈っています。